柔整師の就職活動は国試が終わってからでは遅いのか?

こんにちは!荻野です。

柔道整復師の国家試験は3月に行われ、3月末に合否が出ます。さすがに合否が出てからの就職活動では、4月の新卒入社のタイミングには間に合わないと思いますが、国試の自己採点で合格を確信してからでは、新卒入社のタイミングには間に合うかもしれませんね。

実際、どのくらい前から就職活動をしておくといいか?実体験も含めてお伝えします。

早めに就職先を決めることが大切なのか?

企業側は、来年度の人材確保を何人行うのか?そのために内定者を何人確保するのか?という目標を設定し、求人活動を行なっています。

そのため、募集人数に達してしまえば、いくら求職者が望んだ会社だとしても就職はできなくなってしまいます。そういったことを考えると、早くから活動しておいて損はありません。

「こういう会社に就職したい」という希望があればいいのですが、ない場合でも、早くからの活動は重要です。

何社か見学に行くことで、「いいな〜と思う会社」「自分には合わないな〜」と思う会社がわかってきます。決まった希望がなくても、見学を繰り返すことで希望が明確になってきますので、積極的に見学に行ってみましょう!

どういう基準で就職先を選ぶといいか?

柔整師になる方は「自分が学生時代に怪我をし、整骨院でお世話になったから」という方が多くいます。私自身もサッカーをしていて怪我をしたときには、整骨院にたくさんお世話になりました。

「患者さんに貢献したい!」「患者さんに喜んでもらいたい!」という志を持って就職活動をし、その自分の思いを実現できる会社を選べるといいですが、実際は入社してみないとわからないものです。

だから、絶対にやめた方がいい就職先の選び方は「大手だから安心」だ「個人経営だから良くないだろう」という偏見で決めないことです。

大手には大手の良さ、個人院には個人院の良さがあります。その良さが自分が求めている治療家像や人生の目標にあっているのかどうかを確かめるといいでしょう。

治療技術を大切にするのか?
職場の人間関係を大切にするのか?
キャリアアップを大切にするのか?
勤務時間などの条件なのか?

そして、これらをなぜ自分が大切にしているのか?を、明確にしたり、就職活動を行いながら少しずつ明確にしていくと理想となる会社を選べるのではないでしょうか?

いつぐらいから動き出すのが理想的か?

もし、できるのであれば1年生の時からアルバイトでも整骨院などに関わっておくと、仕事の内容や社会人になったときにイメージが持てるので、早め早めから動いていくことは大切だと思います。

しかし、もう3年生になり、国家試験や学校の試験と段々と忙しくなる中で、就職活動の時間がとれなくもなってきますよね。

実際には7月〜12月が就活が活発になり、企業への応募も増えてくる印象です。

年越しをしてからの応募だと「この時期に就活を焦っているなんてそれまでなにをしていたんだ?」とマイナスに捉える会社もあります。特に3月に近づけば近づくほど思われてしまうので、年内でも夏くらいから動き出せるといいと思います。

国試に合格できるかどうかわからないから、就活に二の足を踏む気持ちもわかりますが、国試はすでに合格したつもりで就活に取り組みましょう。

起こってもない未来に対して不安になるよりも、今できる就活と勉強を一生懸命行っていくことで未来への道がひらけていきます。

「今」を大切に取り組んでみて下さいね!

株式会社エール 荻野俊

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.